私たちの日常生活には様々なプレッシャーやしがらみがあり、その中で人はそれぞれ悩みや不安を抱えながら生きています。
私たちのカウンセリングとは、親身になって寄り添うカウンセラーとの共感コミュニケーションで、悩みや不安を抱えている人が、本来の“Only one”の自分自身を今一度見つめ直し、更なる人間的成長や生きる喜びの実感ができるように支援するものです。
企業においては、安全配慮義務遵守の立場から、また、永遠のテーマである生産性向上の必要性からもメンタルヘルスケアが重要課題となっている現状があります。
ビーザムはお客様と共感、受容の姿勢で対話を続けることで、こうした問題解決の糸口を日々探り続けています。
-
- 個別カウンセリング(職場、家族・家庭内の問題、その他)
- ストレスチェックと分析、フィードバック
- キャリア・カウンセリング
- セクシャルハラスメント、パワーハラスメント
- 異動・海外赴任前の心的支援など
- ファシリテーター養成研修
- 「基本編」
「応用編」
「実践編」 等
顧客ニーズに対応して実施しております。
- 受講者の声(アンケートより)
- 《カウンセリング研修》
- 全体を通して、グループワーク、ロールプレイを多用していただいたので、頭だけでなく、体で傾聴を覚えることができた。
- 実際に自分では"聴く"ことができていると思ったが、それ以上に難しいことがあることがわかった。
- いまさら研修なんてと思っておりましたが今は受講してよかったと思っています。
- 他人との会話これほど神経を使うことはありません。今までこのテーマで体系化させた研修は受けたことがなかったが、すごく勉強になった。これからの仕事に活かしていきたい。
- ロールプレイ等がたいへん苦手な方なので、この研修に参加することも正直なところおっくうでしたが、終わって参加してよかったです。
- 職場だけでなく、日常生活の中で他人とうまく関係を築いていくために必要なことを学べました。特に、他人を不快にさせたり会話を打ち切ってしまうことが多いので、今後は注意していこうと思います。